前回に引き続き、プルートの短編映画を3作品観ていきます!
↓前回(第9回)はこちら

↓プルートの映画一覧はこちら

プルートの短編アニメ映画28~30
28.プルートは歌がお好き
短編映画「Pluto’s Blue Note」より
原題:Pluto’s Blue Note
公開日:1947年12月26日
監督:チャールズ・A・ニコルズ
登場キャラクター
プルート、フィフィ、ダイナ、その他犬たち、小鳥、ミツバチ、コオロギ
あらすじ
小鳥の歌声で目覚めたプルート。思わず一緒に歌いだしますが、プルートのひどい歌声に小鳥たちは逃げ出してしまいます。虫たちの歌声を真似しても同じ結果に。
次にプルートは楽器屋さんの店先でオーディオから流れる音楽に合わせて歌いだしますが、そのひどい歌声に店の主人はオーディオを切って店の奥へ。そのまま昼休みに入り出かけてしまいました。
楽器屋の主人の目を盗み店に入ったプルートは、そこでレコードプレーヤーに自分のしっぽを乗せると口から美しい音楽が流れ出すことを発見!
そこで小鳥や虫たちの前で美しい歌声(のレコード再生)を披露し見返してやることに。
感想
プルートが歌声(といってもレコード再生ですが)を披露したり、フィフィとダイナが共演したりと、ちょっと変わった作品。
フィフィたちと一緒にいるセントバーナードは映画「ピーター・パン」(1953)のナナに似ていると思うのですが、特にどこにも言及されていないし関係ないのかな?
レコードプレーヤーの音楽が口から再生されるというネタは映画「リロ・アンド・スティッチ」(2002)を思い出さずに入られません。こんなに昔からあるネタだったんですね。
美しい音楽を愛しノリノリのプルートを見ているとこちらも楽しくなってきます♪「三人の騎士」「ラテン・アメリカの旅」の曲が使われているところにも注目!
結局はみんなを騙すことになるのですが、たまにはこんなラストでもいいかな。
ちなみにプルートの音痴っぷりはミッキーの短編映画「プルートのクリスマス・ツリー」でも見ることができます。そんなところもかわいいよ!
29.プルートの骨どろぼう
![]()
短編映画「Bone Bandit」より
原題:Bone Bandit
公開日:1948年4月30日
監督:チャールズ・A・ニコルズ
登場キャラクター
プルート、ホリネズミ
あらすじ
犬小屋で眠っていたプルートは、目を覚ますとお腹ペコペコ。そこで畑の間に埋めておいた骨を掘り出すことにします。
骨を埋めた場所へ行くと、そこから顔を出したのは1匹のホリネズミ。プルートが埋めたたくさんの骨を支えにして地中に住み家を作り暮らしていたようなのです。
プルートはそこから骨を1本とり食事に入ろうとしますが、住み家の支柱を1本失ったホリネズミは黙っていません。
花粉がたっぷり付いていてくしゃみがでてしまう花を武器に、プルートの骨を取り返そうとして…。
感想
久しぶりに骨をめぐるお話。ホリネズミは「ミッキーのゴルフ」「ドナルドの野菜畑」にも登場しますね。
昔はこの話のホリネズミが小憎たらしく感じていたのですが、今見ると見た目も動きもかわいいし、プルートの骨だとは知らずに使っていたのだから悪気もないのです。
プルートの下からホリネズミを見たアングルでの2匹のにらみ合いシーンや、プルートにくしゃみをさせたのにそのくしゃみに翻弄されるホリネズミが面白い♪あの黄色い花は何なんだろう?
そしてラストのダイナミックさにも笑っちゃう。一番大変な目にあったのは庭(畑)の持ち主かも…。
30.プルートのおつかい
短編映画「Pluto’s Purchase」より
原題: Pluto’s Purchase
公開日:1948年7月9日
監督:チャールズ・A・ニコルズ
登場キャラクター
プルート、ミッキー、ブッチ
あらすじ
プルートが家で気持ちよく眠っていると、ミッキーからおつかいを頼まれます。面倒くさがっていたプルートですが、行き先がお肉屋さんだと聞くと喜んで出かけました。
プルートがお肉屋さんに入るところを見かけたブッチは、肉屋の店員さんに大きいサイズを選ばせます。プルートはブッチの思惑通り、一番大きなソーセージを購入。
その後ブッチはプルートの帰り道を狙い、あの手この手でソーセージを盗もうとします。はたしてプルートは無事おつかいを成し遂げることが出来るのでしょうか?
感想
プルートとブッチの戦いが楽しい作品。久しぶりのミッキー出演も嬉しい♪
序盤は珍しくブッチの作戦が空振りするところも面白いし、その後はいつもパワーや恐ろしさで勝利してきたブッチの頭脳派な一面も楽しめます。
必死なプルートの表情やリアクションの数々からも最後まで目が離せません。
プルートがくわえて帰る時点でミッキーが食べる分ではないだとうと思ってはいたけど、まさかの結末は印象的。
プルートがおつかいをする話といえば、「プルートの泣き虫」もお忘れなく♪
あとがき
いかがでしたか?
今回は2作品が公式動画付き!公式も認める面白い作品たちということでしょうか?
次回もお楽しみに♪
↓他キャラクターはこちら
コメント