映画ブログなのにキングダムハーツ3の話ばかりしているような気がしますが…。
少し前にアプリゲームの「キングダム ハーツ ユニオン クロス」でKH3のミニゲームが遊べるようになったと聞き、さっそく遊んでみました!
参照: KINGDOM HEARTS Union χ[Cross] | 3周年記念特設ウェブサイト
これは最近ミッキーの短編映画を見尽くした私にとって夢のようなゲーム!映画の場面を思い出しながらとっても楽しめましたよ♪
そこで今回は5つのゲームを元になった映画とともにご紹介していきたいと思います!映画ブログですから!
発売までにみんなで遊び尽くしちゃいましょう♪
↑この建設現場のゲームは今回含まれていないですね。発売されてからのお楽しみかな?
まずはアプリをダウンロード
ミニゲームで遊ぶために、準備をしましょう。
まずはKH好きならご存知であろう、アプリゲームの「キングダム ハーツ ユニオン クロス」をダウンロードしてください。(無料)
(アプリゲーム好きの方は是非こちらの本編も遊んでみてくださいね♪)
そして、タイトル画面の左下に出てくる「エクストレス」というオレンジ色のところをタッチ。
(気づいたらプレイ画面にいた人は、右上の「Menu」→「その他」→「タイトル」で戻ってください)
まんなかに出てくる「クラシックキングダム」をタッチすると遊べます♪
5つのゲームで遊ぼう!
GIANTLAND
1933年11月25日公開の「ミッキーの巨人退治」(Giantland)が元になっているゲームです。
おそらく1938年の「ミッキーの巨人退治」(Brave Little Tailor)の方が有名だと思いますが、違う映画なのでお気をつけください。(邦題が同じなのでややこしいですね)
映画はミッキーが孤児たちに「ジャックと豆の木」を元にしたお話をしてあげるというストーリー。
”ミッキーが隠れていた砂糖壺”や”巨人が胡椒でくしゃみをするシーン”をゲームでも見ることができます。映画のくしゃみのシーンは何度みても面白くてお気に入り!
ゲームでは巨人のランプルワットの足や拳に潰されないようにミッキーがいる窓から脱出します。見つかったり落ちたりしても大丈夫なので堂々と行きましょう。
ステージを重ねても特に難易度が上がる感じはなかったので(30ステージくらいまでしかやってないですが)ひたすら同じことをやっている感じ。他と比べて簡単なのでゲーム初心者にはありがたいですが、飽きっぽい人はちょっと大変かも。
FISHIN’FRENZY
1931年9月14日公開の「ミッキーの釣り名人(ミッキーの太公望)」(Fishin’ Around)が元になっているゲームです。
流れてくる「NO FISHING」の看板に釣り糸が触れると切れてしまうのですが、なんとこの看板はミッキーが映画の冒頭で壊して沈めたもの。悪いやつですね。
映画ではプルートも大活躍。2人のチームワークと抜けっぷりがかわいすぎます。
ゲームでは後ろから迫りくる巨大魚を避けながら魚を釣るのですが、深いところにいる大きな魚ほど点数が高いです。
私は看板が来たときは小さな魚を釣って、看板が通り過ぎたところで大きな魚をとったりしていました。コツは未だに分かりませんが、やり始めると止まりません。
THE MUSICAL FARMER
1932年7月11日公開の「ミッキーの陽気な農夫」(The Musical Farmer)が元になっているゲームです。
タイトルの通り陽気な農場の1日が賑やかで楽しい映画。
前半で好きな子をいじめるタイプのミッキーを見ることができ、後半の鶏の卵集めはその仕掛けにわくわくします。
ゲームでは卵が割れないようにパイプのつなぎ方を変えながら、両サイドにいるミッキーとミニーに集まった卵を渡していきます。真ん中の箱は左右どちらかの箱と交換してから渡しましょう。
このゲームはGAME AとGAME Bがあり、Aでは下の箱が3つですが、Bでは2つに。つまり卵が落ちてくるところに箱を移動させるという操作も必要になります。
難易度が高く指がボタンからずれるミスも連発するのですが、なぜか結構お気に入りのゲームです♪
The BARNYARD BATTLE
1929年4月25日公開の「裏庭の戦い」(The Barnyard Battle)が元になっているゲームです。
映画を観たときに「なんか音ゲーっぽい」と思っていたシーンがそのままリズムゲームになった感じ。ネズミ対猫の戦争お話でミッキーみたいなのがいっぱい出てきますが、我らのミッキーが後半1人で大活躍します。身体検査のシーンはちょっと怖いかも。
ゲームでは画面奥から手前にせまってくる猫たちをミッキーとソラがハンマーでリズミカルに叩いてやっつけます。
コンボが続くと点数も増えやすいのですが、これが下手な私。ちょっと食い気味になりすぐにコンボが途切れちゃう。
1匹ずつくる猫と2匹同時にくる猫の服が違うので、うまく見分けながらやっつけましょう!
THE KARNIVAL KID
1929年7月31日公開の「カーニバル・キッド」(The Karnival Kid)が元になっているゲームです。
カーニバルでホットドッグを売るミッキーがダンサーのミニーに恋をする物語。
なんとこの映画でミッキーが初めて言葉をしゃべりました。また海外のディズニーリゾートで売っている帽子の元ネタとなるシーンもあるちょっと特別な映画です。
ソーセージがかわいく見えてしまう映画なのですが、そのソーセージたちをこの手で焼くことになろうとは!
ゲームでは2つの網でソーセージを焼きながら正しい組み合わせの食べ物を提供します。
映画に登場しないキャラクターまで登場し様々な注文をするので頭が混乱!
序盤は慌てずに。その後はソーセージを絶やさず焼くことと、短い経路で品物を取り揃えること、間違えずに提供することが鍵だと思います。
↑グーフィーもドナルドもまだ誕生していない頃の映画ですが、このゲームで夢の出演。一番左はピートに似ていますが、カット・ニップというキャラクターです。
限定キーブレードを手に入れるには?
ゲーム選択画面の右上に出ている「目標」と書かれたスコアを5ステージすべてクリアすると、ここでしか手に入らない”限定キーブレード”が手に入ります。
はじめに5つのステージを一回ずつ遊んでみたときに目標スコアとの差に愕然としたのですが、目標は累計スコアという親切設計!
私のようなゲーム下手でも何回もゲームをやることでスコアが増えていき、いつしか目標に届くようになっています。
私の場合、最初にハマった「THE KARNIVAL KID」で一番に達成し、「The BARNYARD BATTLE」で最後に達成しましたよ♪
ちなみに達成したのはいいけどどうやって受け取るの??という感じだったのですが、「エクストレス」の選択画面の真ん中の下、「限定チャレンジ」というところで「プロダクトコード」が表示され、それを使えばKH3で”限定キーブレード”が使えるらしいです。(現時点ではプロダクトコードは表示されません。後のアップデートで追加されるそうです)
ゲームを頑張れば誰でも手に入るアイテムなので、是非GETしてください♪
あとがき
いかがでしたか?
このゲームを作るにあたり、スタッフの方々もたくさんミッキーの映画を観たんだろうなぁと思うとなんだか嬉しくなってしまいました。
ゲームから映画に興味を持ってくれる人が増えるといいな!
メインストーリーもミニゲームもボリュームたっぷりのキングダムハーツ3、発売が待ち遠しいですね。
今までのKH3に関する記事はこちら↓



コメント