PR

【No28~30】グーフィーの短編アニメあらすじと感想

窓用のガラスを運ぶグーフィー グーフィー
記事内に広告が含まれています。

前回に引き続き、グーフィーの短編映画を3作品観ていきます♪

↓前回の記事(第9回)はこちら

【No25~27】グーフィーの短編アニメあらすじと感想
前回に引き続き、グーフィーの短編映画を3作品観ていきます♪↓前回の記事(第8回)はこちら ↓グーフィーの映画一覧はこちら...

↓グーフィーの映画一覧はこちら

グーフィーの短編映画シリーズ一覧【公式動画リンク付】
グーフィーが主人公の短編映画シリーズを一覧にしました。いつもは共演キャラクター付き一覧にしているのですが、グーフィーは共...

グーフィーの短編アニメ映画28~30

28.グーフィーの素人大工

窓用のガラスを運ぶグーフィー

短編映画「Home Made Home」より

原題:Home Made Home
公開日:1951年3月23日
監督:ジャック・キニー

登場キャラクター

グーフィー

あらすじ

自分で家を建てるグーフィー。土台と柱をたて家の形は見えてきていますが、くるくると丸まってしまう図面を広げるだけでも一騒動です。

そして水平器で木材の傾きを調べたり大きなガラスを運んで窓枠にはめたり、ひとつひとつに手こずりながらも作業を勧めていきます。

仕上げに蛇のように動き回るスプレーガンと格闘しつつ塗装を済ませ、遂にグーフィーの夢のマイホームが完成しますが…。

感想

グーフィーが大工とは嫌な予感(=面白くなる予感)しかしませんね。図面を開くだけで面白いからずるい。階段を登る足音の後、図面の窓から目が覗くシーンが不思議な面白さで印象的です。

昔からのお気に入りは窓用の大きなガラスをはめようとするシーン。見えなかったりキラリと枠が見えたりするガラスの表現が好きです。ガラスがはめ込まれていると思い込んで掃除するシーンは曲とマッチして何度見ても笑える!

塗装シーンはディズニーランドのアトラクション「グーフィーのペイント&プレイハウス」を思い出します。(この映画が元になっているかは分かりません)

これも蛇のようなスプレーガンがグーフィーに襲いかかったり、かと思えば塗料切れで補充しに行ったりとギャグの緩急がバランスよくて楽しいです♪

29.グーフィーのかぜひき

グーフィーと風邪ウイルス 

短編映画「Cold War」より

原題:Cold War
公開日:1951年4月27日
監督:ジャック・キニー

登場キャラクター

グーフィー(ジョージ)、上司、妻、ウイルス

あらすじ

オフィスで働いていたジョージが汗をかいたので窓を開けるとさっそく風邪のウイルスが侵入してしまいます。

うつされてはたまらないと上司に言われて帰宅したジョージですが、運悪く奥さんは外出中。その間もウイルスの仕業により症状は悪くなるばかり。

仕方なく自分で薬を飲もうとしたり冷えた足を足湯で温めようとしますが、なかなかうまく行きません。

そこへ奥さんが帰ってきて手際よく少々荒っぽい看病が始まり…。

感想

原題の「Cold War」は冷戦と風邪ウイルスとの戦いという2つの意味があるようです。が、私の中ではひたすら風邪と戦うグーフィーを楽しむ映画。

グーフィーの短編映画にはグーフィーがジョージという役名で奥さんや子どもがいるお話がいくつかあるのですが、本作もその一つ。奥さんの顔は見えないのがおなじみです。

ちょんと帽子をかぶったウイルスは見慣れるとかわいく見えてきます。すっかりウイルスにやられたグーフィーもお揃いの赤鼻になるのも良い。

風邪でフラフラとはいえ薬一つ飲めないグーフィーの情けなさと、テキパキと看病のフルコースを披露する奥さんの対比が面白いです。看病シーンは特に好きで何度でも見ちゃう。

1つ1つのギャグは子供でも楽しめるし、風邪あるあるや家庭あるあるとして大人も十分楽しめるのではないかと思います♪

30.グーフィーのたいこ腹

たくさん食べて太ったグーフィー

短編映画「Tomorrow We Diet」より

別邦題:ダイエットは明日から
原題:Tomorrow We Diet
公開日:1951年6月29日
監督:ジャック・キニー

登場キャラクター

グーフィー

あらすじ

冷蔵庫から大量の食料を持ち出し一瞬で平らげたグーフィー。鏡に映った自分に「やあハンサムさん」とあいさつすると、鏡の中のグーフィーは「やあおデブさん」と返してきました。

鏡の自分に過去のスポーツ歴を語り決して太っていることを認めなかったグーフィーでしたが、外出時に起きた様々な出来事からついに体重増加を認めざるを得なくなります。

そこでダイエットの本を買って帰ると、鏡の中自分に指図されながらもダイエットを開始。

まずは大好きな食べることを我慢しますが、家中にあふれる食べ物の誘惑に打ち勝つことはできるのでしょうか?

感想

いつもは長身スリムだけど、これはだらしない体型になってしまったグーフィーのお話。顔はそのままなので着ぶくれにも見えてあまり違和感はありません。

それよりもちょっと上から目線の鏡の中のグーフィーの方が違和感。鏡の中なので本当のグーフィーとは逆の性格なのでしょうか?

町でのトラブル集では仕立て屋も好きだけど、体重計が一番気になります。コインを入れて体重を測るという仕組みが実際にあったのかな。おみくじ要素もあるならちょっとやってみたい気もします。

楽しいのは食べ物を我慢するシーン。ただでさえおいしそうな食べ物たちに実写の映像まで使っていて観ている方までお腹が空いちゃう。人参のお皿を前にしたグーフィーがうさぎになるシーンも珍しく、観られてよかったです♪

あとがき

いかがでしたか?

ついにグーフィー(ジョージ)の奥さんが登場しましたね。次回はその息子(マックスではなく、ジュニアといいます)が登場します!

お楽しみに♪

↓他キャラクターはこちら

プルート/フィガロ/チップ&デールの短編映画シリーズ一覧
ディズニーキャラクター別短編映画リスト、最後は豪華3本立てにしました♪プルート、フィガロ、チップ&デールが主人公の短編映...

コメント

タイトルとURLをコピーしました